スポンサーサイト
--年--月--日 (--.)
2011年08月22日 (Mon.)
夏休み旅行から戻ってきて、もう10日近く経ちました。
写真の山を前にして、どうしよう・・・といつもどおりサボって
ましたが、そろそろ、旅行記を始めたいと思います。
今回は、スイス東部とイタリア北部でハイキング旅行+αでした。
いつもどおり、ボクの仕事後パリを出て南下し、距離稼ぎ。
いつもは250km~300km地点で一泊するのですが、今回、
ボクがうっかり予約した宿は、なんとパリから420km地点。
仕事上がりに運転するにはさすがにちょっと長距離で、ボクは
疲れてしまったけれど、おかげで翌日を有効に使えたのでした。
翌日、着いた場所はスイスのBad Ragaz。
Badという名前が示すとおり、温泉の町です。ライン川の対岸に
あるのが「アルプスの少女ハイジ」の舞台になったMaienfeld。
と、いうわけで、観光案内所で情報を集めて、早速ハイジの村をハイキングです。
この「Heidiweg」の看板をたどると、ハイジゆかりの地を周れます。
一番最初の看板の向きにだまされ、見事に道に迷いましたが(汗)
正直に言うと、ハイジのストーリーってほとんど記憶に無いのです。
ハイジだけじゃなくて、小さい頃に見たアニメの記憶が非常に薄いoira。
ブランコと、牧草地と、干草のベッドと、パンとスープ位しか覚えていなくって・・・。
と、いうわけで(?)、ハイジの村はワインの産地でもあるってご存知でしたか?
もちろん、oiraは知りませんでしたよ。
フランスで見るブドウよりも、ずっとずっと背が高いブドウたち。
ウソじゃなく、高さ2mありそう。
坂道を登って、車道が切れると、ハイジの景色が広がりました。
眼下に広がるのは、Maienfeldの村です
ハイジの泉へと続く小道を歩いていると、
とっても元気なバーニーズに会いました。
同じサイズのワンコが大好きなシフォンは、一緒に走ろうと
誘ってみたところ、珍しくノッてくれました。
危なくシフォンに踏み潰されそうだったキノコ
ふうっ、危機一髪だった~
「Heidiweg」の最終目的地はハイジの泉
ボウルから飲んでね。
その後、また少し道に迷いながら、駅の駐車場に停めた車まで
歩いて戻ったとさ。
旅行第一弾のハイキング、軽く足慣らし、という感じですが、楽しめました。
ハイジのストーリーを覚えていたら、さらに100倍楽しめたかも(爆)。