スポンサーサイト
--年--月--日 (--.)
2011年10月09日 (Sun.)
拠点にしていたドロミテ西部を発ち、「ドロミテ街道」と呼ばれる道を走りながら、
ドロミテ東部を経由して、最終目的地に向かう事にしました。
いくつもの小さな村を超え、小さい峠を越えながら、東へ向かっていたら、
とんでもない景色の峠に出ました。
Passo Giau (2236m)でした。
ドロミテの岩の山塊は、なんとなく異様な感じもするけれど、圧倒的。
規模は違うけど、緑のあるグランドキャニオンみたいな雰囲気。
東ドロミテの中心地、Cortina d'Ampezzoが見えてきました。
展望台など登って行きたいところだけど、先を急ぎます。
でも、ここには立ち寄りたかった。Lago di Misurina
山をバックにしたホテルと手前の湖の写真が印象的だったのです。
けど、行ってみたら、湖、ちっちゃかったー
水を見たら入らないと、気が済まないシフォンさん
なんか、右の写真、子犬の頃みたいな顔してる・・・。
山道が終わり、高速道路に乗ったら、スヤスヤ眠り始めました。
今回の旅の、最終目的地は、コチラ
「水曜どうでしょう」風に。(あ、知らない方はスルーでお願いします)
実は、上記Cortina d'Ampezzo の最寄りの空港はヴェネチアなんだそうです。
200km弱離れていますが(笑)。
高速道路から、ヴェネチア方面に走ると、豪華旅客船が見えてきましたよ。
ヴェネチアは車は立ち入り禁止の島なので、車は外の駐車場に
停めて、船で移動しなくてはなりません。
ヴェネチアはとにかく人が多いから、シフォンにはキツイだろうし、
犬が散歩できるような場所もなさそうだし、車を駐車場に置き去りにして
荷物をたくさん持って移動するのもなんだかなー。と悩んだ結果、
ヴェネチア本島の東にあるリド島を拠点にすることにしました。
リド島へは、フェリーに乗って、車ごと行けるんです
この辺は、日本語であまり情報を見つけられなかったので、
どんな感じか、写真をアップしてみたりして(笑)。
しっかり看板が出ているので、Ferry Lido という標識をたどって行くと、
左下の写真の場所(料金所)にたどり着くので、心配いりませぬ。
時刻表は、ネットでは見つけられなかったので、ホテルを予約した時に
一緒に送ってもらいましたが、24時間運行していたのに、びっくり。
フェリー乗り場は、遠くに見えてた豪華客船の真横でした。
ビルのように大きいと思っていたら、この船も動き出して・・・。
私たちも、車ごと船に乗り込んで・・・
デッキに移動したら、シフォンは"しっぽ・いん"
海は好きだけど、船は好きじゃないのよね・・・。
先に動き始めた豪華客船、あり得ないコースを行きます
ヴェネチア本島の脇を大きな船体で、水上バスのようにすり抜けて
行きますよお。すごすぎる。これ、アリなんですね・・・。
私たちが乗ったフェリー、実はイイです。水上バスよりも高い位置から景色が楽しめますよー。
サンマルコ広場~
ヴェニスの斜塔(ウソです。傾いている塔をいくつも見かけて、勝手に名付けました)
さあ、リド島に着きました。
ヴェネチア遠景
おつかれさまでした♪